PSPのモンスターハンター3rdで協力プレイをする時のチャットについて教えて下さい。
前質問で、PSPのオンラインプレイの方法がだいぶ分かったのですが、
もう少し知りたい事があったので、続けて質問させて頂きました。
PS3 または PCのxlinkKAI を使用して協力プレイをする際のチャットは、
PS3ならTV画面、PCならPCモニターに、チャットが表示されるのですか?
ゲームはPSPを見て、チャットは別の画面を見て・・・
という様な感じになりますよね???
離れた所に住んでいる、夫婦×夫婦の4人で協力プレイをしたいと思ってます!!!
1軒の家で2人がオンラインプレイをする際、PS3は1台で良いと聞きましたが、
チャットする為のキーボードは1つを共用する事になるのでしょうか?
xlinkKAIの場合も1台で2人がオンラインプレイできますか?
宜しくお願いします☆
どちらも1台の設備で使用できます。
◆アドホックパーティーの場合
1台のPS3で2台のPSPをカバー
◆Xlink kaiの場合
1台のパソコンで2台のPSPをカバー
仰る通り、チャットはテレビ画面。Xlinkならパソコンのモニターで行います。
どちらの場合もキーボードは1台でいいです。
どちらも1台でカバーできますが、チャットの発言はログインしている代表者のネームからになります。
質問者さんが家から二人で参加する場合、例えばPS3は1台です。そのPS3からアドホックパーティー内に写るキャラ(アバターのような)は1人です。
チャットの発言者の名前は、そのログインしているIDですので、テレビの前で2人で交代でチャットしても相手からは質問者さんのIDからの発言としか見れませんので、どちらがチャットを打ったのかが分かりにくいです。
Xlinkの場合も同様で、1台のパソコンからの接続の場合は当然IDが1つなので、アドホックパーティーと同様に代表者がチャットを打つような形になります。
ボイスチャットを使用すれば、上記の問題はないのでボイスチャットを使いましょう。
クエストも、より楽しくなります。
自分がXlinkを始めた時はまだアドホックパーティーと言うシステムが無かったので、みんなXlinkしか方法がありませんでした。
導入し、実際にプレイ出来るようになるまでがとても大変です。
過去にXlinkの導入方法について何度も回答してきた経験からも、PS3のアドホックパーティーの方が導入難易度が数段も違うので、ご検討下さい。
安価だけど導入が難しいXlinkを利用する場合は、必ずXlinkのルールやマナーをよく理解してから遊ぶようにして下さい。
ルールやマナーを守らずに遊んでいるとBANの対象になり、Xlinkが利用できなくなります。
チャットはテレビ画面、又はPC画面に出ます。PS3一台で二人出来ます。キーボードは二つ繋げばそれぞれ使えるかもしれません(未確認)一つの場合はおっしゃる通り二人で共用となります。自分はXlinkkaiじゃないので、そちらはわかりません(:_;
0 件のコメント:
コメントを投稿