2012年4月28日土曜日

PSPのモンスターハンター2ndGで通信対戦をやっています。

PSPのモンスターハンター2ndGで通信対戦をやっています。

同じ部屋内とかすごく近くにいれば無線LANで通信が出来ると思いますが、

無線LANルーターを使用しての通信対戦は出来るのでしょうか?



ちなみに自宅の無線ルーターの電波の規格は

11n g b

の三種類に対応しています。







当然ご存知だと思いますが、モンスターハンターポータブルシリーズはインターネットからのクエストダウンロードと、PSP同士の直接通信による対戦プレイが可能です。



この2つのうち、インターネット経由の通信をインフラストラクチャモード、直接の通信をアドホックモードと呼びます。



通信対戦はアドホックモードでしか出来ませんし、アドホックモードは基本的にPSP相手の通信しか出来ません。

(PSPのアドホックモードは通常の無線通信とはその仕組みが違うため、無線ルータや通常のアクセスポイントではPSPのアドホック通信を処理できないのです。)



ですから通常は近くにいる相手としか対戦できないのですが、PSPからの信号をPC上で処理してインターネット越しに通信できる仕組みが作られました。



それがXLinkKaiというもので、XLinkKaiのクライアントをPCにインストールし、アカウントを登録することで、インターネット経由でのアドホックモード通信が可能になります。

(XLinkKaiはPSPでの公式な通信環境では有りません。SCE非公認の通信対戦システムです)



XLinkKaiの利用には、PC上でPSPからの通信をネットに流せる形に変換する必要があるので、XLinkKai対応の無線LANアダプタ(多くの場合USBタイプです)を用いてPC経由でインターネットに接続する必要があります。



したがって無線ルータだけではXLinkKaiを利用することはできません。

XLinkKai対応のUSB無線LANアダプタを別途用意する必要があります。

(当然ですが、アダプタを挿すPCも必要です。)





参考リンク

XLinkKai日本語版公式サイト

(対応アダプタなども紹介されてます。)

http://xlink.planex.co.jp/



バッファローのXLinkKaiサポートページ

(日本語版公式がプラネックスの運営なので、自社製品向けに独自にサイトを作ったみたいです。)

http://xlinkkai.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿